ハローワークに行って 窓口で仕事を紹介してもらい、その次の日、履歴書と紹介状を企業に送りました。
それから、一週間がたっても連絡が来ません。
この場合、自分から電話してハローワーク
または 応募した企業に聞いてみるべきでしょか?
それから、一週間がたっても連絡が来ません。
この場合、自分から電話してハローワーク
または 応募した企業に聞いてみるべきでしょか?
履歴書を送付してから1週間だとまだ微妙ですね。
特に何の記載もなく2週間以上連絡がないのなら問い合わせてみるべきだと思いますが…。求人票に何日後に結果通知をする等記載はされていなかったのでしょうか?
不採用の場合は連絡しない等の記載がなければ、企業が応募者本人に選考結果を通知しなくてはならないので、電話もしくは郵送で連絡がくるはずです。
ハローワークにも同じく応募者の選考結果を報告するシステムなので、万が一現段階で書類選考落ちという結果が決まっていればハローワークには情報が入っているかもしれません。
応募者本人より先にハローワークに結果報告されている場合もあるようなので、心配ならまずハローワークに問い合わせてみることをおすすめします。
特に何の記載もなく2週間以上連絡がないのなら問い合わせてみるべきだと思いますが…。求人票に何日後に結果通知をする等記載はされていなかったのでしょうか?
不採用の場合は連絡しない等の記載がなければ、企業が応募者本人に選考結果を通知しなくてはならないので、電話もしくは郵送で連絡がくるはずです。
ハローワークにも同じく応募者の選考結果を報告するシステムなので、万が一現段階で書類選考落ちという結果が決まっていればハローワークには情報が入っているかもしれません。
応募者本人より先にハローワークに結果報告されている場合もあるようなので、心配ならまずハローワークに問い合わせてみることをおすすめします。
会社(経営者)的には、私の考えは間違っていますか?
私の感覚がおかしいのか、長くなりますが教えていただきたいです。
製造業の工場で社員として働いています。
復興需要の影響もあってか、この10月11月と連続で売り上げ最高記録を更新しました。
12月の記録更新はおそらくないと思います。売り上げの7割を占める取引先から、先月のような注文が今のところないからです。
それでも年末に向けて、他の取引先から注文がたくさん入っています。
私がお聞きしたいのは、このような忙しい状況の中で社員は残業するべきかしないべきか、です。
組み立てラインは3ラインあるのですが、そのうち社員がいるのは1ラインで、他の2つのラインは古株管理職が仕切っています。
どのラインも、残業可能なパートさんが30分~1時間くらい延長して働いています。
中でも男性のパートさんは、自ら休日出勤して出荷に間に合わせようとしてくれています。
そんな状況なのに、社員の残業はそれほど増えていません。
忙しい忙しいと言っているにも関わらず、以前と全く変わらない時間に帰っています。
私の感覚では、社員が残業を増やしてでも他のラインを手伝うべきだと思うのですが、おかしいでしょうか?
夕方の出荷業務などを手伝うと、社長・奥さん・残業のパートさん総動員で作業をしているのに、隣のラインでは社員が喋りながら作業しています。
頑張っているのはパートさんばかりで、社員は楽して、会社全体では売り上げが過去最高「みんなよく頑張った!」という状況が不公平に思えてなりません。
社員としては、古株管理職の仕切るラインは無関係というスタンスです。
会社としても、納期に遅れが生じていても、社員の残業が増えない方がいいのでしょうか。
社員のやる気がない背景には、会社が同族で社長の縁故ばかりが優遇される、というのがあります。
自分も含めてハローワーク経由で入社した社員は、休みが少なく年収も低い、昇給・賞与は皆同額で査定そのものがありません。
必死に働くだけ無駄になる…というのは私も常々不満に思っていますが、それでもダラダラしていいという理由にはならないと思います。
今の現状が人手不足なのだから、パートさんより社員が頑張るべき(=残業を増やせ)と思うのですが、社長や奥さんがそのような指示を出さない以上、私の考えは間違っていますでしょうか。
私の感覚がおかしいのか、長くなりますが教えていただきたいです。
製造業の工場で社員として働いています。
復興需要の影響もあってか、この10月11月と連続で売り上げ最高記録を更新しました。
12月の記録更新はおそらくないと思います。売り上げの7割を占める取引先から、先月のような注文が今のところないからです。
それでも年末に向けて、他の取引先から注文がたくさん入っています。
私がお聞きしたいのは、このような忙しい状況の中で社員は残業するべきかしないべきか、です。
組み立てラインは3ラインあるのですが、そのうち社員がいるのは1ラインで、他の2つのラインは古株管理職が仕切っています。
どのラインも、残業可能なパートさんが30分~1時間くらい延長して働いています。
中でも男性のパートさんは、自ら休日出勤して出荷に間に合わせようとしてくれています。
そんな状況なのに、社員の残業はそれほど増えていません。
忙しい忙しいと言っているにも関わらず、以前と全く変わらない時間に帰っています。
私の感覚では、社員が残業を増やしてでも他のラインを手伝うべきだと思うのですが、おかしいでしょうか?
夕方の出荷業務などを手伝うと、社長・奥さん・残業のパートさん総動員で作業をしているのに、隣のラインでは社員が喋りながら作業しています。
頑張っているのはパートさんばかりで、社員は楽して、会社全体では売り上げが過去最高「みんなよく頑張った!」という状況が不公平に思えてなりません。
社員としては、古株管理職の仕切るラインは無関係というスタンスです。
会社としても、納期に遅れが生じていても、社員の残業が増えない方がいいのでしょうか。
社員のやる気がない背景には、会社が同族で社長の縁故ばかりが優遇される、というのがあります。
自分も含めてハローワーク経由で入社した社員は、休みが少なく年収も低い、昇給・賞与は皆同額で査定そのものがありません。
必死に働くだけ無駄になる…というのは私も常々不満に思っていますが、それでもダラダラしていいという理由にはならないと思います。
今の現状が人手不足なのだから、パートさんより社員が頑張るべき(=残業を増やせ)と思うのですが、社長や奥さんがそのような指示を出さない以上、私の考えは間違っていますでしょうか。
考え方は間違えていないと思いますが、それが貴方の勤める会社の方針に見合っていないのではないかという印象を受けました。
本来であれば、パートやアルバイト労働というのは、時間で終わる事ができる事が労働の利点です。急な残業などが生じた場合には正社員がそれを補うのが本来かと。
しかし、時勢も変わり、本当は正社員で働いた方が給料が良いのに、正社員として雇用をして貰えない人もいます。そうした人にとっては、こうした一時的な残業というのは嬉しい事ではないでしょうか。
また、家族経営の会社のようでですので、長いものに巻かれる以外、方法はないように思います。
仕事をしていると、理不尽なことばかりあります。
その理不尽な中で、自分らしく仕事を全うする事が大切なのかも知れないですよね。
本来であれば、パートやアルバイト労働というのは、時間で終わる事ができる事が労働の利点です。急な残業などが生じた場合には正社員がそれを補うのが本来かと。
しかし、時勢も変わり、本当は正社員で働いた方が給料が良いのに、正社員として雇用をして貰えない人もいます。そうした人にとっては、こうした一時的な残業というのは嬉しい事ではないでしょうか。
また、家族経営の会社のようでですので、長いものに巻かれる以外、方法はないように思います。
仕事をしていると、理不尽なことばかりあります。
その理不尽な中で、自分らしく仕事を全うする事が大切なのかも知れないですよね。
雇用保険受給者です。
9月11日の認定後、13日間だけフルの派遣のバイトをしました。
10月9日の認定日の時、残日数15日だったのが、0日となり、
新たに個別延長として60日給付を受ける事ができました。次回認定日は11月6日です。
そして10月19日、職業訓練の申込をしました。開校日は12月1日です。
そこで質問なのですが、この場合、失業保険を貰いながら訓練には通えないのでしょうか?通えると思ったのに、手当や交通費等出ないと言われました。
残日数の所に、C60と記入されてますが、この個別の日数分は該当せず除外されてしまうのでしょうか?何故でしょうか?失業保険を受けながら訓練に行ける方法はないでしょうか?
残日数、或はアルバイトをした日数等…どのようなカウントの仕方がされているのかが、未だに分からなくなってしまいます。自分の中では今後、28日+28日+4日?と来年一月まで延びたと解釈したので、12月開校は、もちろんそのまま失業保険を受けれる、そして日数が繰り越され、訓練終了後に再会できる?と思っていましたが…。
そしてもし、個別延長中にアルバイトに入った場合も、これまでのように、後ろへ繰り越されると解釈していますが、違うのでしょうか?
いくつも不安な疑問点が出てきて、ハローワークの方にも、お金の事ばかりあまり聞けません…。長々とすみませんが、どなたかお分かりの方、教えて頂けませんか?
宜しくお願いしますm(__)m
9月11日の認定後、13日間だけフルの派遣のバイトをしました。
10月9日の認定日の時、残日数15日だったのが、0日となり、
新たに個別延長として60日給付を受ける事ができました。次回認定日は11月6日です。
そして10月19日、職業訓練の申込をしました。開校日は12月1日です。
そこで質問なのですが、この場合、失業保険を貰いながら訓練には通えないのでしょうか?通えると思ったのに、手当や交通費等出ないと言われました。
残日数の所に、C60と記入されてますが、この個別の日数分は該当せず除外されてしまうのでしょうか?何故でしょうか?失業保険を受けながら訓練に行ける方法はないでしょうか?
残日数、或はアルバイトをした日数等…どのようなカウントの仕方がされているのかが、未だに分からなくなってしまいます。自分の中では今後、28日+28日+4日?と来年一月まで延びたと解釈したので、12月開校は、もちろんそのまま失業保険を受けれる、そして日数が繰り越され、訓練終了後に再会できる?と思っていましたが…。
そしてもし、個別延長中にアルバイトに入った場合も、これまでのように、後ろへ繰り越されると解釈していますが、違うのでしょうか?
いくつも不安な疑問点が出てきて、ハローワークの方にも、お金の事ばかりあまり聞けません…。長々とすみませんが、どなたかお分かりの方、教えて頂けませんか?
宜しくお願いしますm(__)m
職業訓練には通えますが、60日の終わりのほうが早く来ると、それ以降はもらえませんし
通所手当等は通常の給付日数の残1/3という縛りがあるので、個別延長に入ってしまっているのでそれも出ません
なので3カ月の訓練だと12月1日の時点で30日しか残ってないとすると、1月以降は基本手当も受講手当も通所手当もなしで通わないといけなくなります。授業料がかからないのでそれでもお得だと通う人はいますが。
普通の給付日数のときでも、訓練中は別に訓練給付があるわけじゃなくて、給付日数を消化していきますよ。
なので訓練が3カ月で、失業手当の給付日数が30日残っている状態で訓練スタートすると、最初の30日分はもともと持っていた給付日数を使い、のこりの2か月は訓練給付が出て、訓練終了すると、もうなにも残ってないという状態になります
通所手当等は通常の給付日数の残1/3という縛りがあるので、個別延長に入ってしまっているのでそれも出ません
なので3カ月の訓練だと12月1日の時点で30日しか残ってないとすると、1月以降は基本手当も受講手当も通所手当もなしで通わないといけなくなります。授業料がかからないのでそれでもお得だと通う人はいますが。
普通の給付日数のときでも、訓練中は別に訓練給付があるわけじゃなくて、給付日数を消化していきますよ。
なので訓練が3カ月で、失業手当の給付日数が30日残っている状態で訓練スタートすると、最初の30日分はもともと持っていた給付日数を使い、のこりの2か月は訓練給付が出て、訓練終了すると、もうなにも残ってないという状態になります
離職票について。
先日退職しました。もめごとがあって円満ではないので、
今後、社長と接触することは無いのですが、
社長はすごくルーズな人間なので離職票をくれるかどうか分かりません。
(重要書類・個人情報(従業員の)・身分証のコピー(従業員の)もすぐに
紛失するような社長です…)
私は、失業保険を受給する資格を満たしていないので、
ハローワークに行くこともないのですが、もし、離職票を発行してもらえない
場合は、どこに相談すればよいのでしょうか?
離職票は夫の扶養に入る為の手続きに必要です。
ちなみに退職した会社での健康保険の取得(交付)は4月19日で、
最後に受け取った給料明細(4月度)では社会保険(健康保険、
厚生年金、雇用保険)は引かれていません。
5月途中での自己都合の中途退職、5月度の給料は支払われる
であるべきですが、それもどうか…。
・離職票が発行されない場合はどこに相談するのか。
・5月度の給料が支払われなかったたどこに相談するのか。
・保険証があったということは、社会保険料は?
・離職票が発行される資格は何ですか?(雇用保険を払った人ですか?)
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
先日退職しました。もめごとがあって円満ではないので、
今後、社長と接触することは無いのですが、
社長はすごくルーズな人間なので離職票をくれるかどうか分かりません。
(重要書類・個人情報(従業員の)・身分証のコピー(従業員の)もすぐに
紛失するような社長です…)
私は、失業保険を受給する資格を満たしていないので、
ハローワークに行くこともないのですが、もし、離職票を発行してもらえない
場合は、どこに相談すればよいのでしょうか?
離職票は夫の扶養に入る為の手続きに必要です。
ちなみに退職した会社での健康保険の取得(交付)は4月19日で、
最後に受け取った給料明細(4月度)では社会保険(健康保険、
厚生年金、雇用保険)は引かれていません。
5月途中での自己都合の中途退職、5月度の給料は支払われる
であるべきですが、それもどうか…。
・離職票が発行されない場合はどこに相談するのか。
・5月度の給料が支払われなかったたどこに相談するのか。
・保険証があったということは、社会保険料は?
・離職票が発行される資格は何ですか?(雇用保険を払った人ですか?)
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
Q.離職票が発行されない場合はどこに相談するのか。
A.会社には離職票の発行義務があります。失業給付を受給しなくてもよいのでハローワークに行き、催促してもらってください。
Q.5月度の給料が支払われなかったたどこに相談するのか。
A.未払い賃金の窓口は労働基準監督署です。支払われなければまず、会社に電話にて確認後、支払う意思がないようでしたら労働基準監督署に相談してください。
Q.保険証があったということは、社会保険料は?
A.4月分の社会保険料は5月分の給料から天引きされます。5月分の社会保険料は掛かりません。5月から扶養に入るよう手続きしてください。
※健康保険証があったということは必ず4月分の社会保険料が掛かります。5月分の給与から天引きしなければなりませんので、5月の給料は支払われると思います。
Q.離職票が発行される資格は何ですか?(雇用保険を払った人ですか?)
A.雇用保険に加入した人には必ず離職票が発行されます。4月の給料から雇用保険料が引かれていないということは、雇用保険の加入手続きをしていないと思われます。(加入していれば必ず引かれます。)
扶養に入る手続きに必要だということは、いつ退職したか証明できるものが必要だということです。
旦那様に事情を説明して、旦那様の会社にどうすればよいか相談してください。
※退職した証明になるものは、社会保険の資格喪失届のコピーをもらえれば離職票の代替になるかと思います。
A.会社には離職票の発行義務があります。失業給付を受給しなくてもよいのでハローワークに行き、催促してもらってください。
Q.5月度の給料が支払われなかったたどこに相談するのか。
A.未払い賃金の窓口は労働基準監督署です。支払われなければまず、会社に電話にて確認後、支払う意思がないようでしたら労働基準監督署に相談してください。
Q.保険証があったということは、社会保険料は?
A.4月分の社会保険料は5月分の給料から天引きされます。5月分の社会保険料は掛かりません。5月から扶養に入るよう手続きしてください。
※健康保険証があったということは必ず4月分の社会保険料が掛かります。5月分の給与から天引きしなければなりませんので、5月の給料は支払われると思います。
Q.離職票が発行される資格は何ですか?(雇用保険を払った人ですか?)
A.雇用保険に加入した人には必ず離職票が発行されます。4月の給料から雇用保険料が引かれていないということは、雇用保険の加入手続きをしていないと思われます。(加入していれば必ず引かれます。)
扶養に入る手続きに必要だということは、いつ退職したか証明できるものが必要だということです。
旦那様に事情を説明して、旦那様の会社にどうすればよいか相談してください。
※退職した証明になるものは、社会保険の資格喪失届のコピーをもらえれば離職票の代替になるかと思います。
職安で、掲載期間が終わり、締め切った仕事
夜中にこんばんは。
伺いたいのですが、インターネットでも、ハローワークの情報が見られますが、直接出向いて、
締め切ったバイトが、どうしてもやりたい場合、既に決まっている人がいたら、空きを待つしかないですが、もし、応募が無く、空き状態であっても、職安の掲載って締め切ってしまうのですか?
夜中にこんばんは。
伺いたいのですが、インターネットでも、ハローワークの情報が見られますが、直接出向いて、
締め切ったバイトが、どうしてもやりたい場合、既に決まっている人がいたら、空きを待つしかないですが、もし、応募が無く、空き状態であっても、職安の掲載って締め切ってしまうのですか?
求人は事業所から依頼があった場合に出ます、また求人取り消しの依頼があれば取り消します。
応募者がいなくても取り消しになる場合もあると思います。
例えば
Aさんが退職予定のため求人を出した。
その後、Aさんが継続で勤務することになったため、募集の必要がなくなった。
求人を出したが、現在の人数でこなせそうで、補充しないことにした。
知人を雇うことにした。 etc
取り消された求人がまた再求人になるかはわかりません。
相談窓口で、取り消しになった理由、再求人の可能性など相談するのがいいかと思います。
応募者がいなくても取り消しになる場合もあると思います。
例えば
Aさんが退職予定のため求人を出した。
その後、Aさんが継続で勤務することになったため、募集の必要がなくなった。
求人を出したが、現在の人数でこなせそうで、補充しないことにした。
知人を雇うことにした。 etc
取り消された求人がまた再求人になるかはわかりません。
相談窓口で、取り消しになった理由、再求人の可能性など相談するのがいいかと思います。
関連する情報