発達障害の息子は全く勉強せずに高3になりました
現状
・数学:偏差値75程度
・物理:偏差値65程度
・化学:偏差値50程度
・地理:偏差値40程度
・国語:偏差値50程度、現国偏差値60、漢文と古文が偏差値40
・英語:偏差値55程度
化学と地理、漢文等の暗記科目が全て低いです
英語は2年終了時35でしたが、3年になり猛勉強し現在上昇中です
障害の拘りから、予備校や家庭教師は絶対嫌、
同じように拘りから、国公立しか行かないと決めています
数学が退屈だからもう勉強したくない、と言っていたのから一転して
神戸大学の情報知能工学科に入りたい、と言い出しました
ご相談したいのは2次対策の問題集と勉強方法です
「英語と化学はセンターの対策も含めて担当の先生に相談するけど
数学と物理の担当は苦手なので2次対策様の問題集はお母さんが用意して」
と言われて困っています
発達障害で精神面が年齢よりもかなり幼いので
自分であれこれ調べる、と言うことは中々難しいです
数学は数回のセンター模試全て満点近くを取っているので2次対策だけでも良いと思いますが
物理は7~8割と言う点数から結構抜けが有る様に思います
そして数学物理共に「知ってて当然」「常識」が結構抜けています
数学は1学期中間で「放物線」と言う言葉が出てこなくて「曲線」と書いていましたし
物理もπ(パイ)が文字の先頭に来ることを覚えておらず「2πa」を「2aπ」と書いて減点されていました
こんな息子に合った物理と数学の問題集のアドバイスを頂きたく
よろしくお願い致します
現状
・数学:偏差値75程度
・物理:偏差値65程度
・化学:偏差値50程度
・地理:偏差値40程度
・国語:偏差値50程度、現国偏差値60、漢文と古文が偏差値40
・英語:偏差値55程度
化学と地理、漢文等の暗記科目が全て低いです
英語は2年終了時35でしたが、3年になり猛勉強し現在上昇中です
障害の拘りから、予備校や家庭教師は絶対嫌、
同じように拘りから、国公立しか行かないと決めています
数学が退屈だからもう勉強したくない、と言っていたのから一転して
神戸大学の情報知能工学科に入りたい、と言い出しました
ご相談したいのは2次対策の問題集と勉強方法です
「英語と化学はセンターの対策も含めて担当の先生に相談するけど
数学と物理の担当は苦手なので2次対策様の問題集はお母さんが用意して」
と言われて困っています
発達障害で精神面が年齢よりもかなり幼いので
自分であれこれ調べる、と言うことは中々難しいです
数学は数回のセンター模試全て満点近くを取っているので2次対策だけでも良いと思いますが
物理は7~8割と言う点数から結構抜けが有る様に思います
そして数学物理共に「知ってて当然」「常識」が結構抜けています
数学は1学期中間で「放物線」と言う言葉が出てこなくて「曲線」と書いていましたし
物理もπ(パイ)が文字の先頭に来ることを覚えておらず「2πa」を「2aπ」と書いて減点されていました
こんな息子に合った物理と数学の問題集のアドバイスを頂きたく
よろしくお願い致します
失礼ながら、担当の先生が苦手だから親に情報を丸投げの状態では、
大学進学がかなっても、自力で学生相談室などに頼ってなどしてでも、時間割りが組めるのでしょうか?ゼミが始まったら、担当の先生が苦手でも、授業や研究に参加できるのでしょうか?
大学生活は、かなり発達障害の支援に理解を示してくれるようになったとはいえ、高校より先は原則自立生活が基本となり、自力で学生生活を送る場面が増えて来ます。情報はお子さんが自力で集めるべきではないでしょうか。
発達障害でも皆と同じ土俵で一定以上のレベルの学校にいきたかったら、その大学に応じた相応レベルの情報収集力も必要とされると思います。その後の勉強や就労についても、非常に周りのレベルについていけるか失礼ながら心配です。
同じ発達障害でも、知的障害を伴う発達障害のお子さんは、本人の能力に関係なく、親の手を離れて否応なしに18歳になれば自分の力の限り、障害枠雇用や作業所で働いたり、障害者職業訓練校で一日訓練に励みます。特別支援学校にいるあいだは、受験勉強とかはない代わりに、一年生から一日何時間も職業訓練を授業で受け、企業等実習に行きます。進路選択の際は学校や親御さんの支援が手厚いかもしれませんが、
一歩社会に出れば大人と同じです。担当の上司や監督が苦手だからという甘えはどんなに重度の障害を持つ子も許されません。(一時期特別支援学校に勤務していて感じたことです)話がそれますが、お子さんが将来一般就職を選ぶとしたら大学の定型発達の同級生と、障害者枠就労を選ぶとしたら支援学校や職業訓練校で訓練をうけた子たちと同じ土俵で競争して就労することになります。(医師の意見書、もしくは精神手帳を取ればハローワークで発達障害をオープンにした就活もできますので)
数年先でも、それを考えたら、知的に遅れのない発達障害のお子さんは、自分で文字を読み、理解できる力があるなら自分で動かないといけません。
私は発達障害の成人当事者ですが、学力面ではそこまで優秀ではありませんでしたが、美術系の学校に進みました。美術の先生や、国語、数学、英語、先生には好き嫌い関係なく相談にいきました。試験方式が特殊でしたので、資料請求や、美術予備校の情報、予備校の奨学金試験の情報は自分で集め、一部学費免除の試験の結果の書類を持って親に頭を下げました。
就職の時に至っては、神戸大学みたいな国公立大学ともなると、私のような行動でも全然幼稚に思えるくらいの、皆優秀な情報収集力、ブレゼンテーション能力を持っています。
自分の受けようとする学校の情報収集や、レベルの見極めもせず親御さんに丸投げしているようでは、進学後にその中で本当に自力で生活できるのか、いくら本人の希望でも、今一度、息子さんに話してみることも必要だと思います。
ご質問の直接の回答になっていない偉そうな回答で、申しわけありません。しかし、(学力的にはかなり低いレベルである美大でも)学生生活には私もかなり苦労してしまいましたので、差しでがましくもお子さんのことがかなり心配になりました。少しでも、息子さんに良い選択が出来るよう、お祈りいたします。
★今はネットで「神戸大 二次対策 問題集」などで簡単に探せると思います。先生に聞けないなら、息子さんがメインで探し、質問者様がアドバイスするなどしたりしてみては?
大学進学がかなっても、自力で学生相談室などに頼ってなどしてでも、時間割りが組めるのでしょうか?ゼミが始まったら、担当の先生が苦手でも、授業や研究に参加できるのでしょうか?
大学生活は、かなり発達障害の支援に理解を示してくれるようになったとはいえ、高校より先は原則自立生活が基本となり、自力で学生生活を送る場面が増えて来ます。情報はお子さんが自力で集めるべきではないでしょうか。
発達障害でも皆と同じ土俵で一定以上のレベルの学校にいきたかったら、その大学に応じた相応レベルの情報収集力も必要とされると思います。その後の勉強や就労についても、非常に周りのレベルについていけるか失礼ながら心配です。
同じ発達障害でも、知的障害を伴う発達障害のお子さんは、本人の能力に関係なく、親の手を離れて否応なしに18歳になれば自分の力の限り、障害枠雇用や作業所で働いたり、障害者職業訓練校で一日訓練に励みます。特別支援学校にいるあいだは、受験勉強とかはない代わりに、一年生から一日何時間も職業訓練を授業で受け、企業等実習に行きます。進路選択の際は学校や親御さんの支援が手厚いかもしれませんが、
一歩社会に出れば大人と同じです。担当の上司や監督が苦手だからという甘えはどんなに重度の障害を持つ子も許されません。(一時期特別支援学校に勤務していて感じたことです)話がそれますが、お子さんが将来一般就職を選ぶとしたら大学の定型発達の同級生と、障害者枠就労を選ぶとしたら支援学校や職業訓練校で訓練をうけた子たちと同じ土俵で競争して就労することになります。(医師の意見書、もしくは精神手帳を取ればハローワークで発達障害をオープンにした就活もできますので)
数年先でも、それを考えたら、知的に遅れのない発達障害のお子さんは、自分で文字を読み、理解できる力があるなら自分で動かないといけません。
私は発達障害の成人当事者ですが、学力面ではそこまで優秀ではありませんでしたが、美術系の学校に進みました。美術の先生や、国語、数学、英語、先生には好き嫌い関係なく相談にいきました。試験方式が特殊でしたので、資料請求や、美術予備校の情報、予備校の奨学金試験の情報は自分で集め、一部学費免除の試験の結果の書類を持って親に頭を下げました。
就職の時に至っては、神戸大学みたいな国公立大学ともなると、私のような行動でも全然幼稚に思えるくらいの、皆優秀な情報収集力、ブレゼンテーション能力を持っています。
自分の受けようとする学校の情報収集や、レベルの見極めもせず親御さんに丸投げしているようでは、進学後にその中で本当に自力で生活できるのか、いくら本人の希望でも、今一度、息子さんに話してみることも必要だと思います。
ご質問の直接の回答になっていない偉そうな回答で、申しわけありません。しかし、(学力的にはかなり低いレベルである美大でも)学生生活には私もかなり苦労してしまいましたので、差しでがましくもお子さんのことがかなり心配になりました。少しでも、息子さんに良い選択が出来るよう、お祈りいたします。
★今はネットで「神戸大 二次対策 問題集」などで簡単に探せると思います。先生に聞けないなら、息子さんがメインで探し、質問者様がアドバイスするなどしたりしてみては?
高卒後行った学校を中退し、転職を繰り返しています。10数社以上です。正社員経験はありません。職種もバラバラで、もう若くもない年齢です。長くて2年程しかありません。
辞める理由は、人
間関係で鬱などのメンタルな病気になりがちです。落ちてしまうと暫く寝たきりのようにもなってしまいます。また自分がその状態に陥るのが怖くて、少しでも人間関係など悪くなってきたりすると、早めに辞めてしまったりします。気分の波を上手くコントロールする事ができません。
良い歳をして何も身に付いていません。仕事や社会の仕組みについていちから教わる年齢でもないです。若い頃ある会社で面接官から「まだ色々と教える必要があるな」とポツッと言われた事があります。そこの会社は、1日で辞めてしまいました。
仕事に就いた時、恥ずかしくない人間になるにはどういう心構えが必要でしょう。体を壊してでも辞めないで続ける覚悟が私には必要でしょうか?
辞める理由は、人
間関係で鬱などのメンタルな病気になりがちです。落ちてしまうと暫く寝たきりのようにもなってしまいます。また自分がその状態に陥るのが怖くて、少しでも人間関係など悪くなってきたりすると、早めに辞めてしまったりします。気分の波を上手くコントロールする事ができません。
良い歳をして何も身に付いていません。仕事や社会の仕組みについていちから教わる年齢でもないです。若い頃ある会社で面接官から「まだ色々と教える必要があるな」とポツッと言われた事があります。そこの会社は、1日で辞めてしまいました。
仕事に就いた時、恥ずかしくない人間になるにはどういう心構えが必要でしょう。体を壊してでも辞めないで続ける覚悟が私には必要でしょうか?
まず、ネガティブ発想を辞めた方が良いです。
あなたは仕事は何のためにするのか考えていますか?
自分自身の為ですよね?お金を稼いで生活する、遊ぶ、買いたいものを買う。とにかく自分が生きるためにやりたいことをする為に仕事をするのではないでしょうか?
現実的に考えれば10社経験している人で20代、30代程度の場合は正社員として会社に雇われる可能性は殆どありません。
希望を持たせることを書いてあげたいですが、世の中それほど甘くありません。
口でいくら「死ぬほど頑張る」とか「辞めずに耐える」と言ったところで、あなた自身がそれを実行しなければ単なる夢物語になってしまうのも現実的な問題です。
文面見た限りでは、仕事をするには精神年齢も、精神的な耐性も非常に弱い印象ですので、今は”生活保護”を受けて、静かに暮らされた方が良いと思います。
可能であれば、派遣社員などで働くという方法もありますが、”個人の社会的なスキル、やる気”が無ければ長続きしないのは正社員と同じですし、ハローワークの職業訓練を受けたとしても、就職するための精神的な力が無ければ受講するだけ無駄になります。
貴方が書いた内容から判断するならば、仕事をすること自体があなたにとって苦になる。そして生活するうえでも健康的な支障が出てしまうような弱さを持っている。という感じがします。
学校に行かなかったことを後悔しているならば、今から勉強して、奨学金などで学校に通い、生活費はアルバイトで稼ぎながら気持ちを成長させつつ、社会に出る準備をし直してはどうでしょうか?
結局掲示板でいくら悩んでも意味がありませんので、何かあなたが生きる上で、明るい人生を歩むための努力を始めてみることをお勧めします。
あなたは仕事は何のためにするのか考えていますか?
自分自身の為ですよね?お金を稼いで生活する、遊ぶ、買いたいものを買う。とにかく自分が生きるためにやりたいことをする為に仕事をするのではないでしょうか?
現実的に考えれば10社経験している人で20代、30代程度の場合は正社員として会社に雇われる可能性は殆どありません。
希望を持たせることを書いてあげたいですが、世の中それほど甘くありません。
口でいくら「死ぬほど頑張る」とか「辞めずに耐える」と言ったところで、あなた自身がそれを実行しなければ単なる夢物語になってしまうのも現実的な問題です。
文面見た限りでは、仕事をするには精神年齢も、精神的な耐性も非常に弱い印象ですので、今は”生活保護”を受けて、静かに暮らされた方が良いと思います。
可能であれば、派遣社員などで働くという方法もありますが、”個人の社会的なスキル、やる気”が無ければ長続きしないのは正社員と同じですし、ハローワークの職業訓練を受けたとしても、就職するための精神的な力が無ければ受講するだけ無駄になります。
貴方が書いた内容から判断するならば、仕事をすること自体があなたにとって苦になる。そして生活するうえでも健康的な支障が出てしまうような弱さを持っている。という感じがします。
学校に行かなかったことを後悔しているならば、今から勉強して、奨学金などで学校に通い、生活費はアルバイトで稼ぎながら気持ちを成長させつつ、社会に出る準備をし直してはどうでしょうか?
結局掲示板でいくら悩んでも意味がありませんので、何かあなたが生きる上で、明るい人生を歩むための努力を始めてみることをお勧めします。
経営者は雇用保険に加入できないらしいのですが、
それ以外に雇用保険に加入できないひと(ケース)はありますか?
ちなみに経営者の息子(次期社長予定の従業員)は、
雇用保険に加入できるんでしょうか?
宜しくお願いします。
それ以外に雇用保険に加入できないひと(ケース)はありますか?
ちなみに経営者の息子(次期社長予定の従業員)は、
雇用保険に加入できるんでしょうか?
宜しくお願いします。
>経営者は雇用保険に加入できないらしいのですが、
>それ以外に雇用保険に加入できないひと(ケース)はありますか?
以下のパートタイム・アルバイト労働者は加入する必要がありません。
1週間の所定労働時間が20時間未満
1年以上引き続き雇用されることが見込めない
65歳以上の方は、新規雇用の場合、雇用保険に加入できない可能性もあります。
船員保険に入っている方や
国、都道府県、市町村などの事業に雇用される人
もムリです。
他にも当たり前ですが、
離職した人は被保険者ではないので加入できません。
>ちなみに経営者の息子(次期社長予定の従業員)は、
>雇用保険に加入できるんでしょうか?
息子さんが現在どのような職についているのかが解らないですが
以下の3点を満たす場合加入できるそうです。
1.事業主の指揮命令に従っていることが明確
2,就業の実態が他の労働者と同様であり、賃金もその労働に応じて支払われている。
3.取締役等事業主と地益を一にする地位には無いこと
3の用件を満たすことが難しい為に加入できないことが多いそうです。
もっと詳しく知りたい場合は、一度ハローワークに問い合わせてみては如何でしょうか?
>それ以外に雇用保険に加入できないひと(ケース)はありますか?
以下のパートタイム・アルバイト労働者は加入する必要がありません。
1週間の所定労働時間が20時間未満
1年以上引き続き雇用されることが見込めない
65歳以上の方は、新規雇用の場合、雇用保険に加入できない可能性もあります。
船員保険に入っている方や
国、都道府県、市町村などの事業に雇用される人
もムリです。
他にも当たり前ですが、
離職した人は被保険者ではないので加入できません。
>ちなみに経営者の息子(次期社長予定の従業員)は、
>雇用保険に加入できるんでしょうか?
息子さんが現在どのような職についているのかが解らないですが
以下の3点を満たす場合加入できるそうです。
1.事業主の指揮命令に従っていることが明確
2,就業の実態が他の労働者と同様であり、賃金もその労働に応じて支払われている。
3.取締役等事業主と地益を一にする地位には無いこと
3の用件を満たすことが難しい為に加入できないことが多いそうです。
もっと詳しく知りたい場合は、一度ハローワークに問い合わせてみては如何でしょうか?
関連する情報