仕事辞めてから
3週間たつんですが前の仕事場がハローワークに持って行く書類を中々くれません。
準備中と言われるんですがそんなに時間かかるものですか?
どうすればいいですか?
3週間たつんですが前の仕事場がハローワークに持って行く書類を中々くれません。
準備中と言われるんですがそんなに時間かかるものですか?
どうすればいいですか?
離職票とかの事ですよね?気持ち分かります。どうせ遅くなるだろうなと思って電話して頼んだら、意外にも1日後に電話が来たので、会社に取りに行きました。しつこく催促。これしかないです。それでもくれなかったら、ハロ-ワ-クの人に、会社に催促の電話をしてもらえば、慌てて作成しますよ。
本屋のアルバイトについて…
今、フリーターなんですが明日ハローワークで本屋のアルバイトに面接応募したいと思ってます。
そこで、本屋でアルバイトしたことのある人に質問です。
・どんなことが大変ですか?
・本屋では腰を痛めるほどのことをしますか?
回答お願いしますm(__)m
今、フリーターなんですが明日ハローワークで本屋のアルバイトに面接応募したいと思ってます。
そこで、本屋でアルバイトしたことのある人に質問です。
・どんなことが大変ですか?
・本屋では腰を痛めるほどのことをしますか?
回答お願いしますm(__)m
大変なのは新刊が到着した時の品だしですかね?(種類が多ければ多いほど、単純に面倒くさいです(^^;)腰を痛めるかどうかは人それぞれですね(俺が働いていた店は極端に重い物は扱わなかったです)。あとは出版社の営業さんがレイアウトに関して色々言ってきたり…(プッシュしてほしい本についてとか)
補足:基本的には待遇が良い方を選べばいいと思いますがPOP作成がしたければそっちを選択してもいいと思います(名林堂も蔦屋書店も働いていないので…)。
補足:基本的には待遇が良い方を選べばいいと思いますがPOP作成がしたければそっちを選択してもいいと思います(名林堂も蔦屋書店も働いていないので…)。
レンタルのニッケンにて新卒で内定を頂きました。
建機レンタルという事業には興味があるのですが、総合職採用のため営業などの仕事を行うようです。
私自身は内勤営業(一般職?
)の仕事に興味があったのですが、職種でズレがあるため、現在、内定承諾書を出すかどうか悩んでいます。
最終面接時に、ニッケンでの女性のキャリアの積み方を尋ねたところ、数年総合職で働いて本社で働くようになる人が多いようです。また、ネットでは、本社勤務or営業所で総合職から内勤営業(一般職)となり内勤事務として働くケースが多いということが書かれておりました。
ですので、「現場を知る」という意味で数年総合職として頑張って、それから一般職として働くのもアリかな…とも思っています。
ただ、そうするとしても最初の数年を耐えきれるかが不安になっています。
志望していた職種で入社は出来なかったけれども、最後は志望職種に就けた方、
志望職種ではなかったがそれはそれでやりがいや何かを得たという方、
もしいらっしゃいましたら、エピソードと共に、思い切りの良くない私の背中を押して頂けないでしょうか。
建機レンタルという事業には興味があるのですが、総合職採用のため営業などの仕事を行うようです。
私自身は内勤営業(一般職?
)の仕事に興味があったのですが、職種でズレがあるため、現在、内定承諾書を出すかどうか悩んでいます。
最終面接時に、ニッケンでの女性のキャリアの積み方を尋ねたところ、数年総合職で働いて本社で働くようになる人が多いようです。また、ネットでは、本社勤務or営業所で総合職から内勤営業(一般職)となり内勤事務として働くケースが多いということが書かれておりました。
ですので、「現場を知る」という意味で数年総合職として頑張って、それから一般職として働くのもアリかな…とも思っています。
ただ、そうするとしても最初の数年を耐えきれるかが不安になっています。
志望していた職種で入社は出来なかったけれども、最後は志望職種に就けた方、
志望職種ではなかったがそれはそれでやりがいや何かを得たという方、
もしいらっしゃいましたら、エピソードと共に、思い切りの良くない私の背中を押して頂けないでしょうか。
建機レンタルの何に興味があるのかは理解出来ませんが、レンタルのニッケンは建築現場ではかなり高い割合で使ってますから、営業自体は名前がうれてるので入りやすいと思います。
また、現場では女性はまだ珍しいのできっと優しくされると思いますから、対外的には入りやすいはずですが、商品やトラックなどを含めた社内的なものは、結構無理させる現場も多く担当営業マンも苦労してるみたいです。
小さい機械から、重機はたまたトイレ、ハウスまでレンタルしますから、品物、リース料を覚えるまでは、大変かもしれません。
嫌いでなければ、勤まると思いますよ、頑張って下さい!
また、現場では女性はまだ珍しいのできっと優しくされると思いますから、対外的には入りやすいはずですが、商品やトラックなどを含めた社内的なものは、結構無理させる現場も多く担当営業マンも苦労してるみたいです。
小さい機械から、重機はたまたトイレ、ハウスまでレンタルしますから、品物、リース料を覚えるまでは、大変かもしれません。
嫌いでなければ、勤まると思いますよ、頑張って下さい!
関連する情報