パートで働きはじめて、1年と5ヶ月。雇用保険に入ったのが今年の3/11から。
県外に引っ越すことになり、パートをやめるのですが雇用保険入って半年で失業手当が
受給できるんでしたっけ?
もしそうなら、あと1ヶ月?2ヶ月?退職日をずらしたほうがいいですか?
夫が転職のため会社を辞め、有給消化後も見つからなければ失業保険の申請に行くのですが
、夫婦で受給できますか?もちろんお互い就職口は積極的にさがしてます。
どうか、教えて下さい。
県外に引っ越すことになり、パートをやめるのですが雇用保険入って半年で失業手当が
受給できるんでしたっけ?
もしそうなら、あと1ヶ月?2ヶ月?退職日をずらしたほうがいいですか?
夫が転職のため会社を辞め、有給消化後も見つからなければ失業保険の申請に行くのですが
、夫婦で受給できますか?もちろんお互い就職口は積極的にさがしてます。
どうか、教えて下さい。
パートであっても、同所に勤務する一般労働者と同程度の労働時間・労働日数である場合は、ご指摘のとおり6ヶ月間の勤務実績があれば、受給資格者となりますが、一般労働者より労働時間・日数ともに短い場合は、12ヶ月の勤務実績を必要とします。
現在失業中で仕事を探している50歳です。
母親と二人暮らしですが、母が高齢なのと足腰が少し弱ってきている為、自宅に近い所で探していますが中々ありません。
欲を言えば正社員で月給18万位あればと思っています
母は最近私を頼っているので、できれば休みは土日、お盆、年末年始のところがいいと言っていますが、余計に転職が厳しくなっています。
例えばの話ですが、自宅でパソコンなどを使って月に20万前後稼げるような仕事は無いでしょうか?
起業する気はありません。どうぞよろしくお願いします。
追伸 パソコンはあまり得意ではありません...
母親と二人暮らしですが、母が高齢なのと足腰が少し弱ってきている為、自宅に近い所で探していますが中々ありません。
欲を言えば正社員で月給18万位あればと思っています
母は最近私を頼っているので、できれば休みは土日、お盆、年末年始のところがいいと言っていますが、余計に転職が厳しくなっています。
例えばの話ですが、自宅でパソコンなどを使って月に20万前後稼げるような仕事は無いでしょうか?
起業する気はありません。どうぞよろしくお願いします。
追伸 パソコンはあまり得意ではありません...
webデザイナーやCAD、システム開発だと
会社によっては在宅勤務があると思います。
お給料はわかりませんが。
私自身は学校へ行きLinuxとシスコの勉強をして来ましたが
在宅の仕事は見つかりません。
主様が資格と経験をお持ちであれば
ハローワークやネットの求人などで探してトライしてはどうでしょう?
会社によっては在宅勤務があると思います。
お給料はわかりませんが。
私自身は学校へ行きLinuxとシスコの勉強をして来ましたが
在宅の仕事は見つかりません。
主様が資格と経験をお持ちであれば
ハローワークやネットの求人などで探してトライしてはどうでしょう?
室蘭工業大学の2次試験についての質問です。
青本では毎年室蘭工業大学の数学の2次試験の範囲は、
数Ⅱ 微分積分の応用
数Ⅲ 微分積分
数Ⅱ 数列
数Ⅱ ベクトル
数C 行列
なのですが、他の資料によると
数ⅠA数ⅡB数ⅢC
と書いてあるので、数ⅢCは全範囲を勉強しておいた方がいいのか、
数Ⅲ 微分積分
数C 行列
のみに集中したほうがいいのか教えてください。
微積 行列 をするのには、それ以外の数ⅢCの知識が、かぶっていて必要だから全体を勉強したほうがいい など…
青本では毎年室蘭工業大学の数学の2次試験の範囲は、
数Ⅱ 微分積分の応用
数Ⅲ 微分積分
数Ⅱ 数列
数Ⅱ ベクトル
数C 行列
なのですが、他の資料によると
数ⅠA数ⅡB数ⅢC
と書いてあるので、数ⅢCは全範囲を勉強しておいた方がいいのか、
数Ⅲ 微分積分
数C 行列
のみに集中したほうがいいのか教えてください。
微積 行列 をするのには、それ以外の数ⅢCの知識が、かぶっていて必要だから全体を勉強したほうがいい など…
現在室蘭工大2回生ですが、あくまで微積と行列を中心に勉強を進めることをおすすめします。また微積でグラフを書くとき極限の知識が必要だったりします。
関連する情報